@yuzuki_vtuber 友人から宿題として渡されていたのですが、なかなかDOS化に至っておりませんでした…
この間実家に帰った際に128MBのコンパクトフラッシュを持ってきたので、満を持してDOS化致しました…感動です…@pc9821v7c4k 2020/02/01 23:10
デジカメはコンパクトフラッシュが全盛で、カメラでかかったよねー
コンデジでもねー
データはフロッピーやMOでデータ管理してたねー
パソコンは256を2づみしたら、すげぇなって言われてたね笑
時代だねー https://t.co/MAZmzbt92x@nanaba1919 2020/02/02 18:27
今は128GBのコンパクトフラッシュを使っているので、RAW画像保存でも3200枚くらいは撮る事ができます
遠征で活動が連続しても対応できるように同じものをもう1枚持っているので、2日連続で撮りすぎても大丈夫です@tateo2410 2020/02/02 21:24
コンパクトフラッシュがようやくSATAになったところでパソコンの補助記憶は既にNVMe
@PochaEmpoleon 2020/01/31 16:36
AKAI MPC2500
2GBまで搭載可能なCompact Flashカードスロット、16MBコンパクトフラッシュ。16MBのRAMは128MBまで増設可能。リアパネルのUSB端子を通じて、サンプリングしたデータをPCに保存可能。 https://t.co/bs7ZcKC7rc@synthsamplerbot 2020/01/28 21:10
miniSDとスマートメディア以外は使ったことがある。コンパクトフラッシュ→メモリースティック→xD→SD(マイクロSD)の準備だったかな。
スマートメディアやxD、メモリースティックを現役で使ってる人ってまだいる? https://t.co/I1PXY8OxXV@s_naok 2020/01/28 18:48